category: Download 1/2
SK_Pack(2019.1.2)_v2を公開しました。
自分のカスタムブラシ、カスタムUIなどをまとめたSK_Pack(2019.1.2)_v1を公開しました。2020年5月4日追記Ver.2020対応版公開しました。ダウンロード2019年6月16日追記カスタムUIを読み込むとTransposeのスナップ角度がおかしくなるのを直しました。SK_Pack(2019.1.2)_v2としてアップロードし直しています。ダウンロード先https://gum.co/JFiZH新しいSK_Furブラシの使用例更新履歴--(2019.1.2)_v1--・SK_Fur.ZBPを追加しました。毛...
- 0
- 0
カスタムUI
最新のカスタムUIです。Cinti21からMobile Studio Proに移行するにあたって16:9モニタに最適化しました。...
- 0
- 0
ZBrushマクロ BakeAndApply
表示されているサブツールに対してLayerのBakeとDynamicSubdivのApplyを行うマクロです。分割の際にLayerがあるとTrimCurveなどで加工ができないのであらかじめBakeしおかないといけません。またDynaMeshブーリアンをする際にDynamicSubdivが適用されているサブツールに対してMergDownを行うとサブディビジョンされてない状態で結合されてしまうので、事前にApplyを実行しておく必要があります。一つ一つ確かめながらBakeとApplyを...
- 0
- 0
半分だけ掘るカスタムブラシ

以前ツイッターでブラシ半径の半分だけ掘る動作が話題になりました。https://twitter.com/sakaki_kaoru/status/514744315474481152LightBox>Brush>Slash>Slash2のブラシが理想に近いのですが、これは半分彫って半分盛り上げる動作なので盛り上げる方を無くしたいと思っていました。ツイッターではPolishを使ったんですが、アルファ設定を変えたらほぼどのブラシタイプでも半分だけ掘ることができるようになったのでカスタムブラシ...
- 0
- 0
カスタムブラシ改定

以前公開したカスタムブラシからちょこちょこ変えてきているので最新のカスタムブラシを公開します。以前のままのブラシも含んでいます。いくつかのブラシのポイントを説明しておきます。■SK_TrimPolishポリッシュ系のブラシではhPolishがよく使われると思うんですが、浅い角度のエッジだと下の図のように磨いてない面がちょっとだけ盛り上がるような動きになってしまいずっと嫌だなあと思っていました。磨く感触はhPolishのまま薄...
- 0
- 0